南城市、知念海洋レジャーセンターより高速船約3分のウカビ島、高速船約15分のコマカ無人島。
無人島ならではの自然美とアクティビティをお楽しみください。
マリン MENU
神の島に一番近いビーチリゾート
沖縄本島南部を代表する透明度抜群の人口ビーチで、世界遺産でもある斎場御嶽(せーふぁうたき)から車で5分ほどのところにあざまサンサンビーチはあり、定番のマリンスポーツやスリル満点のマリンスポーツ、手ぶらでBBQも楽しめます。
お問い合わせ |
〒901-1502 沖縄県南城市知念字安座真 1141-3 TEL:098-948-3521 FAX:098-852-6300 |
---|
マリンスポーツの定番!直進のスピード感、曲がるときの遠心力、大人数で乗った時の連帯感などが楽しめます。
所要時間 | 10分~ |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜(幼児保護者同伴) |
スリル満点です!曲がるときの遠心力がハンパじゃありません!色々な姿勢でチャレンジいただけます!
所要時間 | 10分~ |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜(幼児保護者同伴) |
人気の「絶叫マシン」!直進のスピード感、曲がるときの遠心力で滑走したり飛び跳ねたりを楽しめます!
所要時間 | 10分~ |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜(幼児保護者同伴) |
沖縄随一の透明度を誇る海。
美しい白い砂浜に囲まれた周囲800メートルの無人島。
コマカ島は、沖縄県南部、知念半島(ちねんはんとう)の沖合3kmほどの場所にある、周囲800mほどの小さな無人島です。手つかずの自然にはぐくまれた、透明度の高い海は、沖縄随一の美しさです。「美しい海・自然の最高の一瞬を。」をテーマに、過度な観光地化はしていません。沖縄の自然を満喫してください。
送迎(最小催行2名~) | ● 通年 大人¥3,000 小学生¥1,500 ● GW及び7月22日~8月31日 大人¥3,500 小学生¥1,750 小学生未満無料 ※最少催行人数2名様より |
---|---|
時間 | 高速船で片道15分 |
お問い合わせ |
TEL.098-948-3355(受付時間8:30~17:30) 知念海洋レジャーセンター |
素潜りコースは、シュノーケリング経験者(中学生以上)の方が参加できるコースで、水深1m~10mの範囲で遊んでいただきます。基本的な素潜りの方法や呼吸の仕方など、インストラクターがしっかり指導するので安心です。
ダイビングのライセンスを持っていない方でも参加できるコースです。水深1m~5mで透明度バツグンの海中に顔をつけると、可愛い熱帯魚がたくさん泳いでおり、まさに天然の水族館です。
FUNダイビングとは、Cカード取得者向けのコースです。初心者の方からベテランダイバーまで、お客様に合わせてインストラクターやガイドダイバーがしっかりサポートいたします。
無人島やビーチでの定番メニューといえばバナナボートやウエイクボードなどのアクティビティです。透明度バツグンの海でマリンスポーツを楽しんでみませんか?
360度見渡すことができる、
波や潮の流れなどによる奇跡からできた無人島。
知念海洋レジャーセンター港の沖合800mほどの場所にある、小さな砂山がウカビ無人島です。浅瀬の波や潮の流れなどにより世紀の奇跡からできた無人島で「白い砂」と「サンゴのかけら」でできています。無人島定番のアクティビティ「バナナボート」「マーブル」など乗り物も充実しています。
送迎(最小催行2名~) | 大人 1,400円/小学生 700円/小学生未満 無料 |
---|---|
時間 | 高速船で片道3分 |
お問い合わせ |
TEL.098-9483-3355(受付時間8:30~17:30) 知念海洋レジャーセンター |
※ウカビ島の運航はコマカ島が欠航の場合のみ運航しておりますので、8:30以降にご確認してください。出航時間は、お客様の準備出来しだい順次出航となります。
ダイビングのライセンスを持っていない方でも参加できるコースです。水深1m~3mで透明度バツグンの海中に顔をつけると、可愛い熱帯魚がたくさん泳いでおり、まさに天然の水族館です。
無人島やビーチでの定番メニューといえばバナナボートやウエイクボードなどのアクティビティです。透明度バツグンの海でマリンスポーツを楽しんでみませんか?
知念海洋レジャーセンターは、ユインチホテル南城から車で約17分のところにある、
無人島ツアーやマリンアクティビティを提供している施設です。
住所 | 沖縄県南城市知念久手堅676 |
---|---|
営業時間 | 【4月~9月】9:00~17:30 【10月~3月】9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料 / 100台収容可能(大型車 可) |
※ご予約・ご質問は「知念海洋レジャーセンター」
まで直接お問い合わせください。
※お問い合わせはお電話のみ承っております。